12月23日(月)2学期終業式・身なりんぴっく
本日双葉中学校は2学期終業式です。
大変寒い中でしたが、真剣に参加していました。各学年代表の生徒さんからも成果と課題、そして来学期への抱負がしっかりと述べられていました。
生活委員会による「身なりんぴっく」
最終日の今日も行う予定?です。最後の最後まで仕事を行う生活委員会に拍手!結果はどうだったのかな?
12月20日(金)三者懇談2日目
三者懇談2日目になります。本日も生徒は部活・懇談・面接練習を除き、15時まで自宅学習です。
12月19日(木)三者懇談
双葉中学校では本日と明日、終日の三者懇談になります。生徒は部活・懇談・面接練習を除き、15時まで自宅学習です。
12月18日(水)先生のおすすめの本
このような表示があちこちに・・。ついつい気になり・・・・。
図書室前にありました!それもこんなにたくさん!!
一冊拝見!さて、この本をすすめた先生は誰でしょうか?
12月17日(火)図書委員会から3年生へ
図書委員会で作成した「お守り」です。3年生のために作成したようです。昨日の朝、全員にプレゼントしてくれました。
ちょっとした気持ち、本当に温かくて嬉しいですよね。これで受験まで風邪・インフル等に負けず、頑張ることができそうですね!
12月16日(月)生徒会交流会
先週金曜日の午後から、生徒会交流会が行われました。その様子は下記からご覧頂けます。
12月13日(金)2年生の取組「今年もあと少し 時間への厳守」
2年生、2学期最後の取組です。「時間への厳守」とのこと。今学期もあと数日です。頑張ってくださいね!
12月12日(木)3年生保育実習の様子
先週から3年生の家庭科の授業で保育実習を行っています。その様子です。
「赤ちゃん抱っこ」の時もそうでしたが、なぜか笑顔になるんですよね!みんな楽しく実習していました!
本校生徒を受け入れてくださいました保育所や関係者の皆様、本当に感謝しております。ありがとうございました。
12月11日(水)防犯訓練(不審者侵入対策)
昨日、防犯訓練として不審者侵入対策を甲斐警察署の協力のもと実施しました。生徒には不審者想定の避難訓練を実施することは伝えてありますが、具体的な日時は伝えていません。
写真は避難の様子です。生徒も教員も真剣に行っていました。
12月10日(火)R6県技術家庭科生徒作品展
【やまなし産業支援機構理事長賞】
【優秀賞】
家庭科室前に展示されています!作品展の詳細は・・・すみません、よくわかりません。生徒の皆さんは休み時間等に、保護者の方々は来週の三者懇談時にご覧下さい。
12月9日(月)双葉中もそろそろクリスマス!
街の中はクリスマス一色、双葉中の廊下もクリスマスです。管理人の一押しはこれ!
何で出来ていると思いますか?分かりますよね!すごいアイディア!かわいい!司書の先生の作品です!
12月6日(金)生徒会選挙「討論会」そして「投開票」です。
本日4校時帯「討論会」、そして午後からは「投開票」になります。
「討論会」の様子です。現生徒会長がファシリテーターです。各候補者、自分の考えや意見をしっかりと述べていました。
12月5日(木)生徒会選挙活動ラスト1
いよいよ選挙活動も最終日を迎えました。明日は討論会・投開票になります。
本日の朝一は、全候補者が活動できる日ということで、大変熱がこもっていました。
12月4日(水)箏に親しむ
音楽の授業にお邪魔しました。「箏」の学習の様子です。「琴」ではなく「箏」のようですね。はじめて演奏する生徒が多く、楽しい雰囲気に包まれた授業でした。
12月3日(火)選挙活動再スタート
先週の木曜日から昨日までテストでしたので、選挙活動ができませんでした。本日から再開されます。今週の金曜日が投開票になりますので、活動も積極的です。
12月2日(月)12月になりました。
寒くなりました。本格的な冬に入りました。今年もあと1ヶ月。2学期、生徒が登校する日(三者懇談を除く)はあと14日です。12月は本日行われる到達度テスト、3年生保育実習、生徒会選挙、生徒会交流行事、三者懇談 等、様々な行事があります。双中生!風邪などに負けず頑張りましょう!